いつも吉忠をご利用いただき、ありがとうございます☺
10月に入って朝晩は冷え込むようになり、秋が深まってきたことをひしひしと感じますが、
本日は、吉忠からも”秋”ならではの話題をお届けいたします🍂
社長直伝のカビの生えないおいしい干し柿の作り方を大公開いたします🌟
作り方は、社長が実際に作った時の写真とともにお伝えいたします!
【作り方】
1.渋柿の皮をむきます。
2.長さ70cmのビニール紐を準備します。
皮をむいた渋柿を紐の両端に結びつけます。
3.鍋に沸騰したお湯を準備します。
沸騰したお湯にビニール紐で結んだ柿を3秒つけます。←カビが生えないコツです!
柿をつける時は火を消さず沸騰した状態を維持します!
4.外につるして干して、あとはできあがりを待ちます。
☆表面が乾いてきたらビニール手袋をして、柿を揉みます。
2~3日に1回作業するのがおすすめです!
こうすることで柿の甘味が均等になり、できあがりが格段においしくなります😋
いかがでしたでしょうか?
秋の味覚である柿を長い間楽しめるおススメの方法です。
ぜひ、皆様も機会がありましたら作ってみてください!
「作ったよ!」などのご報告、ご来店もお待ちしております♡